SSブログ

三森家住宅(栃木県) [旅]

昔、街道だったんだろうなぁ…という道を走るのが好きです。
ゆるくて心地いいカーブの連続と、日本の里山の風景や、その地方地方の家屋の佇まいを楽しみながら、のんびり走ります。

今回の白河行きも、そんな道を選びました。益子(栃木県)で休憩をして、茂木→烏山→大田原→那須町と抜ける国道(一応)294号線です。茨城県を走るうちは、ただただ田んぼの真ん中を突っ切って行くだけなのですが、益子以北は楽しめます。渋滞もありません(笑)

途中、伊王野(いおうの)という、かつての小さなの城下町にある「三森(みもり)家住宅」に寄ってみました。国の重要文化財のようですが、道沿いに看板などは出てませんでした。下平というバス停の前の立派な長屋門↓が目印です。

先に場所を…294号線からちょっと入ります。
三森家住宅

こういう道を走っていて思うのですが、人の住むところには花が咲いてるんです。
このお宅の道沿いにも、

きれいな花がたくさん咲いていました。
門をくぐり、石段を何段か登りますと主屋に。


お盆の御仕度を写真に撮らせていただけました。(ありがとうございました<(_ _)>)


座敷の天井は、

涼しげでしょう。。。
土間の天井は、

茅葺きを支えている竹が、囲炉裏の煙にいぶされていい色の煤竹(すすだけ)になっています。
この煤竹については、私の舅の昔話を後ほど書きますね。

母家(主屋)の後ろは…


軒の構造もシンプルで美しいです。

「立派ですね…」と申しますと、奥様が、
「古いものを守ってるだけなんですよ」とおっしゃってました。


わたしの舅(大正の始めの生まれです)が若い頃(独身の頃)、一晩泊めてほしいという男の人があったそうです。
結局何日か滞在?していかれたそうですが、そのお礼に、滞在中に削った、自作の竹の茶杓を置いていったそうです。
その人は古い家屋の、茅葺きの屋根の葺き替えを訪ねて旅をしているのだそうです。そこで、先ほど書きました、煤竹を分けてもらうのだそうです。ちょうど、近くで葺き替えのお宅があったそうです。
煤竹という名前(品種?)の黒い竹がありますが、それとは違います。
百年二百年かけて、天井裏でじっくり燻された竹は、表面だけでなく、中まできれいに燻されているのだそうです。姑の話では、竈の横の土壁の中の基礎の竹も長年かけてそうなるそうです。
その、(本物の)煤竹で茶杓を作りながら旅をしている、とその人は言っていたそうです。
その時舅は、「反り」の感じがとてもいいなと思ったそうです。

その感は当たっていて、後からわかるのですが、その人は、とても有名な方だったらしく(舅は名前も言ってましたが、覚えてません^^;)、ほうぼうから、その茶杓を譲ってほしいと言われたそうです。
わたしは、二回ほど見せてもらいました。本物の黒光りとはこういうものか、と思いました。

「お宝探偵団」に出てきそうな話でしょ(笑)
若いときは、正直な話、ほし~い!と思いました(笑) でも今は、わたしはお茶は嗜まないし、相応の方がお持ちになるのがいいと思ってます。といってもわたしが決めることではないですが(笑)
私事を長々とすいませんでした。


nice!(26)  コメント(20)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行

ビャッコイってなに!? (福島県) [なに?]

とりあえず泊るところは白河市(福島県)に決めて旅に。
「白河の関」はやっぱり見ておかないと。あと小峰城見たい。お城好きだし。
あとは、気ままに。

…と思って地図(ロードマップ)を見ていたら、突然、目に飛び込んできた、
「ビャッコイ自生地」
自生地というからには「植物」?
わざわざ、自生地と名乗るからにはめずらしいの?
ムジナモみたいなのかな?

…と、いうわけで、ビャッコイへGO!

途中、曲がるべき十字路を行ったり来たりしてしまい、コンビニのお兄さんに道を聞きました。
とても丁寧に教えていただきました。
ありがとうございました^^)/

というわけで、やっと到着。
この窪地を下りる…




木漏れ日の当たるところは、やはりよく成長してます。
水がきれいなのがわかりますか?
空や木々を鏡のように映しています。
清水のあるところは空気も清潔な感じがします。

そしてこれがビャッコイ↓
 
よく晴れていた(こちらも猛暑でした(/_+)/ )のでキラキラしていました。


…だそうです。
ビャッコイの名前の由来は、牧野氏が採取地を会津地方とカン違いし、白虎隊のビャッコ、い草のイをとってビャッコイとしたとか。なので、ビャッコイではなく、ビャッイです(笑)
わたしは、冷っこい(ヒャッコイ)を連想してましたΣ(゚Д゚;)
ちなみに、ムジナモは「狢(むじな)藻」 ムジナのしっぽみたいだからだとか。

周りには民家もあるのですが、少しでも雑排水が混じると生育がむずかしいそうです。
特に囲いがしてあるわけでもなく自然にここにあるという感じでした。
ビャッコイ自生地






nice!(32)  コメント(19)  トラックバック(2) 
共通テーマ:旅行

せみ [ひととき]

梅雨明け宣言に関しては、気象庁より優秀?な、わが家の土中に住むセミ達です。
うちの青桐の木で、セミが鳴き出したら、夏、です(^^)b
待ちに待ったせみの第一声が、今年も朝4時ごろだったでしょうか…
「ジジジジ、ジージー…」
あぁ~夏だぞぁ~!待ってたぞぉ!!
と思ったとたん、
「ジャジュ、ジジュ、バタバタバタバタ…」
へび(アオダイショウ)だと思います(@_@)
ウチを守ってくれてるんだと思う、アオダイショウなんですが…
夏を食べちゃったわね…
という気分になりました(T.T)

ウチではありませんが…

セミの穴。掻き出たままの、周りの土が残っています。


抜け殻。白い繊維が残っていたりしますよね…


樹液を吸っているように見えますが…凛々しい感じがします。

たしか、週刊文春の「読むクスリ」という、上前淳一郎氏のコラムで読んだ記憶があるのですが…
(表現は、わたしの勝手な解釈により^^; 変わっているかもしれません<(_ _)>)

日本を訪れたアラブのえらい人(おおざっぱですいません^^;)に、
おみやげに何かほしいものはありますか?」
と尋ねたところ、
「あの鳴く木がほしい」
と、仰せになったと。

そうです!セミが鳴いてる木のことです。彼らは木が鳴いてると思ったのだそうです。
アラブ(…のどこよ!? とツッこまないでください(笑))にセミはいないのでしょうか?

今、読んでみようと思ってる本です。

早く来ないかな。。。夏休み(#^.^#) 今年は短い旅行と、できれば読書を・・・


nice!(36)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

青空をお届けします^^)/ [日々]

そろそろ、梅雨明けのほう、おねがいしまーす。。。
先日、関東地方では一日だけ青空が見られました^^)/





nice!(38)  コメント(27)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

月のお下がりと新潟県中越沖地震 義援金

以前の記事http://blog.so-net.ne.jp/letterwritingday/2007-05-18で紹介した「月のお下がり」を、毎度おなじみ?国立科学博物館で見つけましたので、写真を貼っておきます。わが家の「月のお下がり」は依然として行方不明です(笑)



わたしも、ほんの少しですが協力させていただきました。
日本赤十字社が募金先になっているようです。

お亡くなりになられたかたのご冥福をお祈りいたします。
また、被災された方々が、早く元通りの生活を取り戻すことができますようにと願っております。
何もできませんので、このような事でお力になれればと思います。
 


nice!(32)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

うみうしのグミ [こんなものは売れないかもしれない・シリーズ]

うみうしって本当に綺麗でかわいい。
うみうしの色と形をしたグミってないのかなあ…
全24種類・沖縄の海シリーズとか(笑)


nice!(33)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

隕石の行方 [地球の過去や未来やご近所]

またまた、国立科学博物館にて。

中国に落ちた隕石。1990年に発見される。1710㎏。

「中国の古い文献に1516年に隕石雨が降ったという記録がある」そうですが、
横幅1メートルぐらいありますからーっ!
鉄だし・・・

下からライトアップされてるので下部が光ってますが、向かって左の肩のところに、
平らに削った部分(ちょこっと光ってる)がありますでしょ…
アップすると…


ぴかぴか。 精製された鉄の光沢、そのままではありませんか!?
ニッケルを7%含む鉄との合金になってるそうです。
触ることができます。つるつる。

続きを読む


nice!(34)  コメント(25)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

泳いでましたね? [地球の過去や未来やご近所]

国立科学博物館で恐竜骨格めぐりです。もっとたくさんありましたがちょこっとだけ…

フタバスズキリュウ
 日本代表 福島県出身
(くわしいことはこちらで→フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)フタバスズキリュウ
約40年かかって新属新種の恐竜(首長竜)と判明し、正式な学名が記載されるまでのエピソードがおもしろいです)

わたしも、同じ場所で見上げました↓


「泳いでましたね?」


(アシビュロケトゥス・ナタシス)パキスタン代表
「あなたも、泳いでましたね?」 


「は~い」


(レプトネクシス・テヌイロストリス)イギリス代表
「あなたも!泳いでましたね!?」


(チャンプソサウルス・ネタトル)アメリカ代表
「あっ!あなたは、歩いてましたね?」



国立科学博物館HP
http://www.kahaku.go.jp/

国立科学博物館


大理石の中のアンモナイト [地球の過去や未来やご近所]



上野の国立科学博物館の階段の壁の、大理石の中にあります。
大理石になっちゃったアンモナイト!? でしょうか…
もし、行かれたら探してみてくださいね。
日本館(旧館)の、今は休憩所(入り口入ってすぐ左手)になっている奥の、現在はあまり使われてない階段のほうにあります。

わたしの年代では、わりと有名かもしれない?アンモナイトです。
建築された時には全く気づかれず使われて、のちのち、
「やっぱり、アンモナイトでした!」
というような、いきさつがあったと記憶してます。


nice!(33)  コメント(23)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

古代ハス(水元公園)&宇宙ハス [ひととき]

買い物に出たついでに(かなり遠回りなついで)水元公園に行ってみました。
水路から池から、古代ハスわんさかわんさか
北海道のラワン蕗状態です。
古代ってたくましい(*^.^*)


つぼみ


開花中
大きい…人の頭ぐらいある。


花後

夕方から出かけていって、咲いたハスを見ようなんて、かなりあつかましいですよね(笑)
本当は金魚(過去記事)が目当てだったのです。と言い訳しておこうと思います(/_+)/
でも、とりあえず、本当は、咲いてから散るまで4日といわれている古代ハスを、
小一時間で(日帰りバス旅行のコンパクト観光みたい)楽しめたことには感謝です。
それぞれ違う花ではありますが・・・ (´・ωノ■ゝパシャッ☆

この奥には古代米を育てている田んぼもあって
ちらっ

しばし弥生人になったのでした。

水元公園・東京都水産試験場跡地

続きを読む


nice!(30)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。