SSブログ

青が気になる [雑感]

思えばもう30年ぐらい、好きな色はみどりです。
だから、郵便局で、
「水道料金や電気代を郵便局の通帳から引き落としにしてください。
このポストの貯金箱を差し上げておりますから
と頼まれて、グッズほしさに銀行を裏切った時も、
七色のポストの中から、
みどりをください!」
みどりですか…」
と訝しがられながら↓これをもらってきました。


「ふつーですかねぇ~(^^ゞ」
とか言いながら…

続きを読む


nice!(41)  コメント(36)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

うちわの構造 [雑感]

こんなふうになってるんですね!
日本て美しい国ですよね。


nice!(14)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

動かざること… [雑感]

…大仏のごとし。

友人ふたりとランチ。。。
仕事を辞めて、のびのびと、久々の専業主婦を謳歌しています。
「一生懸命働いてきたもんね!」
うんうん。
「で、毎日何してるの?」
あんなこと、こんなこと、あっち行って、こっち行って、誰と会って、そうそう、こんなことしようかなと考えてて・・・
友人A 「やっぱりね。じっとはしてないね」
友人B 「ただ家にはいないよね」
そんなことないよ~ もう大仏様みたいに、座ったら動かないもん!
大仏様の形に型抜きされた自分の定位置に、カパっとはまる感じ!!


nice!(12)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

海からアスファルト… [雑感]

先日の大洗海岸の続きになりますが、この石もそこで拾ってきました
全部、アスファルトです。けっこうな数、落ちてるんですよ。
角が削られて丸くなったものが…
どこかの道路だったのか、建築物・建造物に使われていたものなのか
どこからやってきたのでしょう。
この、ボツボツ加減と形がアートです。

これは、桜の木の根っこが、アスファルトを持ち上げているんです。
この木の周りには、こうした筋がいくつもできていて、なんだか怨念のような力強さです。
最初に見つけたときは、火山の溶岩のように見えました。


フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』の「アスファルト」の頁↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%88

↑によると、秋田では天然のアスファルトが産出されるとのこと。
どの辺かというと例えばこの辺…

槻木遺跡郡

白地図状態ですね(笑) をクリックして、ちょっと地上から離れてみてください。
お手数おかけします…
縄文時代の遺跡「三内丸山遺跡」(青森市) から出土された土偶には、接着剤としてここから産出されたアスファルトが使われているそうです。 

アスファルトは奥深い!


nice!(14)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5月8日の地震から [雑感]

平成19年05月08日21時11分 気象庁地震火山部 発表
08日21時01分頃地震がありました。震源地は茨城県南部 ( 北緯36.1°、東経139.9°)で震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。

最初、下からドン!と一回。(お隣の坊やがダイニングテーブルの上から飛び降りたか?)みたいな揺れで、地震とは思いませんでした。やや間があって、ガッガッガッガッッときたので(あっ!やばい、でかい!!)と思ったらそれでおさまってしまいました・・・

私の住む街は大きな地震が起こったときには「液状化」被害の大きな地域だそうで、液状化危険地帯を表す地図では「まっ赤」に塗られています。 

たしかに「砂地」であります。 わたしが子どもの頃、父が『この辺は掘っても掘って砂しか出てこないんだ』と言ったことがありました。わたしは子ども心に「なんておそろしい!」と思いました。 当時「砂上の楼閣」なんて言葉は知りませんでしたが、「アリ地獄」は知っていましたので(笑)ほんとう恐ろしく思いました…

で、わたしは庭を掘ってみました(笑) 父は『一メートルも掘ると水が滲んで出てくる』とも言っていたので、どのくらい掘れば…ほんとうに水が出てくるのか…少し楽しみでもありました。
結果は、10センチも掘ると湿った砂が出てきました。30センチも掘ると、なんと「土」が出てきました。。。
なんだか裏切られたようにも思いましたが、「土」を見てわたしはホッとしました。
父に報告すると『それは赤くなかったか?』と、『それは関東ローム層といって云々…』と(笑)

関東ローム層が本当に深さ30センチで出てくるものなのかは怪しいのですが、おそらく、あの時の土の下はまた砂なのかもしれません。 現在の利根川が何度も川筋を変えて、その堆積物でできた土地ですから、それなりに、いろいろな土砂が層になっているだろうと思います。

続きを読む


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この、ミュー粒子という… [雑感]

目に見えない小さな小さなものを、一分間なら60個、一時間なら3600個(あってますか?)てのひらで受け止めることができるのかもしれない(見えないけど)と思うと、なんだか楽しい。

http://www.so-net.ne.jp/news/cgi-bin/article.cgi?gid=sci&aid=20070502i506

浅間山内部を宇宙線で撮影、火山活動予知を視覚的に  浅間山の内部を宇宙線を使ってレントゲンのように撮影することに、東京大と名古屋大の研究チームが成功した。地震波などの解析から推定していた火山内部の構造を、視覚的にとらえたのは初めて。  宇宙から降り注いだ微小粒子が大気と反応してできる「ミュー粒子」を撮影に利用した。この粒子は手のひらに毎秒約1個の割合で降り、分厚い物体ほど吸収されやすい。研究チームはレントゲンと同じ要領で、山を通り抜けた粒子量から火山内部の密度を把握する装置を独自に開発した。  装置は移設が可能で、火口から東側に約1キロ離れた群馬・長野県境に置き、約2か月間観測。今年4月にデータを解析した結果、空洞になったマグマの通り道や火口のくぼみのほか、2004年の噴火後に火口の底で固まっている密度の高い溶岩もとらえた。 - 読売新聞 [05/02(水) 16:01]


nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

道はできる [雑感]


うちの近くの土手にできた道です。土手はかつて自然堤防でした。
治水工事で丈夫な土手に生まれ変わり、釣り人や犬を散歩させる人が歩くようになりました。こうして「道」ができてゆくんだなあと思いました。
向こう岸は昔のままの緑豊かな風景が残っていて、釣り人たちはこの景色を見ていたいためにここに座っているのではないかと思うことがあります。夕日が落ちる光景もとても美しいものがあります。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

デーモン閣下がNHKで… [雑感]

相撲の解説をしていました。あのかっこで(笑) 熱く語っていました。

全日空機 胴体着陸 [雑感]

もう20年近く前のことだが、地方のある空港近くに住んでいたことがある。滑走路が見えるすぐ脇に公園があり、子供を自転車に乗せてよく飛行機を見に行った。次々降りて来る飛行機を見ていると、着陸の技術には明らかに上手・下手があった。当時日本には航空会社が3社あったが、国内で飛行距離は短いが、離着陸の「回数」をこなしているであろう会社のほうが総体的に見て上手だったと記憶している。ある外国の航空会社のかなり強引な着陸を見たときは絶対に乗りたくないと思った。あくまでも当時の私見的な話だが。


小椋佳 [雑感]

30年前のNHKホールのコンサートってたしかテレビで見たような記憶がある。「さらば青春」という歌がとても好きだった。東大を出て企業に勤めながら、ハッとするような言葉のちらばった素敵な歌を作り歌う、って子供心にかっこよかった。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。